腰痛は大きく緊張性腰痛と慢性腰痛の2つに分けられます。 緊張性腰痛は腰に過度なストレスをかけることで交感神経が優勢になり、腰のさまざまな筋肉が緊張状態になる。す …
- デスクワークの後、立ち上がる時に痛みが出る。
- 飛行機での移動がつらい。
- 腰を反ったり、ひねったりすると痛い。
- 長時間立っていたり、歩いたりできない。
- 定期的にぎっくり腰になる。
- 再発が怖くてスポーツを楽しめない。 など
腰痛改善症例多数
腰痛がなぜここまで
カイロプラクティックで
改善されるのか?
◆多くの治療家からも支持されるカイロプラクティック院です
◆おかげさまで口コミサイトで評価第1位を頂きました
◆世界各国で施術経験あり!カイロの業界で技術に定評のある院長自らが施術します
こんなお悩みを抱えている方はすぐ 当院にご相談ください!
腰痛の専門家が責任を持って施術します!
腰痛は腰や臀部・下肢の筋肉の過緊張や、腹筋と背筋のアンバランスが原因であることが多いのは事実です。
しかしなぜそれらの筋肉が過緊張になっているかを考えずに、ただ緩めるだけでは一時は楽になってもすぐに再発してしまいます。マッサージを受けた時は楽になったと感じても、その日のうちや翌日には元に戻ってしまったという経験はありませんか?
筋肉の過緊張は体がそれ以上バランスを崩さないために踏ん張ってくれていることもあり、脊柱や骨盤のアンバランスを整えずに筋肉の凝りだけをとり除くことは余計にバランスを崩す原因にさえなってしまいます。
また体の使い方のクセが同じところに負担をかけてしまうので、バランスの調整とともに体性感覚や筋肉の動かし方などの再教育をしないと施術効果を最大限維持しにくいです。
痛みは結果であり、必ずしも痛みの出ているところに原因があるとは限りません。腰痛の場合は下半身の問題が一般的ですが、ストレートネックや噛みあわせの不具合などが原因であることもしばしば。
さらに最近ではメンタルストレスが腰痛の原因であると考えられるようになりました。メンタルストレスを多く抱えている方は共通して背中の動きが悪く、呼吸が浅い。こういった場合は胸椎のアジャストメントが非常に有効です。
・凝り![]() |
![]() |
![]() |
【ほぐし】で固まった筋肉を整え
↓
【改善】で根本的な原因を治療し、
↓
【予防】で再発を防ぐことで
『健康なからだづくり』を行っていきます。
当センターではカイロプラクティック・アジャストメントによる脊柱と骨盤の調整によって、体が持つ本来の健康な状態に戻るサポートをしています。脊柱や骨盤は体を支える柱であると同時に、脊髄という大切な中枢神経の通り道でもあります。また脊柱の周りには血管やリンパ節など体を正常に機能させるために重要な器官が密集しているので、脊柱のゆがみはさまざまな症状を引き起こします。
腰痛の場合、全身の筋骨格系のアンバランスの有無をチェックし、筋肉の過緊張があればリリース、弱化してるところはエクササイズで活性化します。坐骨神経痛を伴う場合などは神経の出口である腰椎のアジャストメントはもちろん、大腰筋、梨状筋などの外旋筋群、大腿四頭筋とハムストリングの調整は必須です。
急性期のぎっくり腰はアイシングをしっかりします。炎症が治まってから動ける範囲でクライアント自身に動いてもらいながら下肢のバランスを整えます。
1人1人の生活スタイルに合ったエクササイズをとりいれ、治してもらうから一緒に治していくという考え方のシフトも同時に行います。
腰痛でお悩みの方
どこへ行っても改善されたかった方、
「根本治療」「痛くない施術」 の
ラックスアンリミテッドカイロプラクティックセンターで
その違いを体験してみください。
初見料 1000円off!
腰痛特化・集中ケアパック
4週間集中ケアパック(4回:¥4,500/1回) | 18,000円 |
4週間集中ケアパック(6回:¥4,417/1回) | 26,500円 |
4週間集中ケアパック(8回:¥4,375/1回) | 35,000円 |
※学生はご両親のどちらかが当センターで施術を受けている場合は1,000円引き。お子様のみの場合は通常料金になります。
女性 Y・Sさん -代 会社員
主訴:『首から腰にかけて すべて痛みがひどかった。右側にふりむくことができなかった』
腰痛が少しづつ良くなった。そのため背中の痛みも改善され、今では全くない。右側もふりむけるようになった。それと同時に心の持ち方もどんどん前向きになり、QOLがアップ。笑顔が増えた。生活習慣も変わりました。
体調不良の方はもちろんですが、予防としても全員の方におすすめします
女性 30代 主婦 -様(長男5歳、長女3歳) 主訴:ぎっくり腰<お悩み> ぎっくり腰になった子育て中の30代のお母さん。突然のぎっくり腰でご来院されました。 |
朝起きたらぎっくり腰で起き上がれず。トイレにもハイハイで行くのがやっとの状態。電話でアイシングの指示をした翌日に来院。アイシングの後に軽めに骨盤と胸椎をアジャストメント。骨盤ベルトで固定して帰宅後もアイシングを続けるよう指示。
骨盤ベルトをしていれば痛みは感じるものの歩ける状態。初診時よりも明らかに筋肉の炎症が治まっていたので、大腰筋と中殿筋、腰方形筋の過緊張をリリース。2回目は頚・胸椎・骨盤をアジャストメント。
痛みは半減し、動きも大分滑らかに。2回目と同様の施術をこの後2週間、週2回のペースで継続。ぎっくり腰になってから3週間7回の施術で改善。
「集中的に受けた経験がもとになり、今ではとても良いです。話もやさしく聞いてくださるので、とても嬉しく感謝しています。」
腰痛は大きく緊張性腰痛と慢性腰痛の2つに分けられます。 緊張性腰痛は腰に過度なストレスをかけることで交感神経が優勢になり、腰のさまざまな筋肉が緊張状態になる。す …
ぎっくり腰になった時の対処法として一番最初にやるというか自分でできるのは安静にすることくらいだと思います。横になって楽な姿勢を見つけて休んでください。 その次に …
まず腰痛は大きく緊張性腰痛と慢性腰痛の2つに分けられます。 緊張性腰痛は腰に過度なストレスをかけることで交感神経が優勢になり、腰のさまざまな筋肉が緊張状態になる …
今日は先日読んだ本をご紹介します。 「腰痛は心の叫びである」 …