武蔵小金井の整体は「ラックスアンリミテッドカイロプラクティックセンター」へ

関東はやっぱり2月が一番寒いですね。来週月曜日にはまた雪の予報。今度も外れてくれることを願います。

そんな寒い毎日ですが、体を温める方法でカイロを使っている人も多いでしょう。当センターでも肩甲骨の間や腰、肝臓や胃の裏側などを温めることをおススメしています。

貼るタイプのカイロを使う場合、肌着に付けると低温やけどの可能性もあるので、羽織っているジャケットやカーディガンなどの内側に貼るといいですよ!これなら脱いだ時にカイロを貼っているのがみられることもなく、見た目にもいいでしょう(笑)

そして最近試しているのがお尻を温めること。

自分は冷え性ではありませんが、血行を良くしておいて悪いことはないし、みなさんにおススメするための実験も兼ねています。

方法は簡単。まずはカイロを用意します。これは貼る・貼らないタイプのどちらでも構いません。自分は貼らないタイプを使用しています。

次に普段座っている椅子の座面に置きます。貼るタイプだとずれなくていいかもしれません。貼らないタイプだと持ち運べるのがメリットかな。

あとはその上に座るだけ!位置のイメージとしては仙骨を温めたいので、ちょっと後ろの方がいいでしょう。特に男性の場合は前すぎると股間を温めすぎになり良くありません。

お尻を温めるメリットは、まず下半身の血流やリンパの流れが良くなります。またリラックス効果があり自律神経のバランスも整います。結果として冷え性や婦人科系の問題、腰痛、便秘などいろんな症状の改善にもつながります。

スポーツ観戦や子どもが公園で遊んでいるのを待っている間など、寒い屋外で座りっぱなしになるときなどは、絶対におススメです!!

カラダを温めるのに湯たんぽもいいですよ。座るにはちょっと固いですが、じっくり芯まで温まります。今では大きさも様々で安いものでも十分。

色々と工夫して体を温めていきましょう(^_-)-☆

小金井市・武蔵小金井の整体は【人気No1】ラックスアンリミテッドカイロプラクティックセンターへ PAGETOP