肩こりや頭痛で悩んでいる方のほとんどが咬筋と側頭筋、胸鎖乳突筋がガチガチになっています。症状がひどい方だとめまいや耳鳴り・難聴なども併発されています。
こういった方は頚椎の上2つにサブラクセーションがある場合が多い傾向です。この上部頸椎のサブラクセーションはセルフケアで改善させるのはなかなか難しいですが、首や顎の筋肉をゆるめることは自分でもできます。
これらの筋肉を緩めるときに心がけてほしいのは円を描くように軽く優しく押すことです。グイグイ強めに押す必要はありません。深呼吸をしながらやると効果的。押す代わりに筋肉の走行に沿って撫でるだけでも有効です。咬筋、側頭筋、胸鎖乳突筋の走行は大まかに言うと上下です。画像を参考にして下さい。
知らず知らずのうちに食いしばっていたり、それこそ顎関節症や歯ぎしりがある方は間違いなくガチガチに固くなっているでしょう。そういった場合は痛みを感じるほど強く押さないでくださいね。そしてすぐにカイロプラクティック・ケアを受けてください。