ほとんどの不定愁訴の原因は交感神経の過緊張!
年末年始の休みと成人の日の連休が終わり、いよいよ日常生活が戻ってきた矢先に一気に冷え込みましたね。
こういった時にはあちこちに痛みが出やすいので、何をするにも一呼吸おいてから行ってください。
寝違えやぎっくり腰、四十肩や慢性の肩こり・腰痛、冷え性etcなど日頃からなんとなく気になる症状=不定愁訴の原因は大抵が交感神経の過緊張から来ています。
交感神経とは自律神経のうちの体の働きを活性化する神経です。力を入れたり、瞬間的に動いたり、集中して作業したりするときに優位になってます。現代人は交感神経が超優位状態で長時間働いているため、副交感神経にうまく切り替わらず、寝ても休んでも緊張が取れにくくなってしまっていて、結果さまざまな不定愁訴が顕在化しています。
自律神経の交感神経と副交感神経のバランスを整えることで、軽度の不定愁訴はすぐに手放せるでしょう。慢性的なものでも徐々に軽減するのを実感できると思います。
自律神経の調整にもさまざまな方法がありますが、カイロプラクティックは脊柱と骨盤にアプローチして整えていきます。
ガチガチに固まった筋肉が直接触れてもいないのにゆるんだ経験がありますか?
カイロプラクティックのアジャストメント後にはそんなことがしょっちゅう起こります。
ただ闇雲に固くなった筋肉をもみほぐしてもすぐに元に戻ってしまうことがほとんど。なぜ固くなっているのかを考え、その原因を取り除くことがカイロプラクティックではできます。
今年こそは自律神経の調整をしていきましょう。