学生時代に喫茶店でバイトしていたときに作り方を覚えました。分量などはクックパッドで確認しましたけどね。
材料はこちら。マスカルポーネチーズ(250g)、卵2個、生クリーム(適量)、ビスケット(6枚)、砂糖(80g)、ココアパウダー(適量)。分量は調べたものよりも砂糖を少し減らしました。ちなみに写真の砂糖は1本6g入りの白砂糖。残りは三温糖を使用。
実はティラミスって意外と簡単(^-^;
①マスカルポーネチーズ(クリームチーズでも可)を常温で柔らかくしておき、砂糖と卵黄と滑らかになるまでよ~く混ぜておく。
②卵白と砂糖でメレンゲを作る。目安は角が立つくらいの固さ。
③①と②を混ぜる。
④容器にお好みでスポンジやビスケット、クッキーなどをしき、コーヒーを染み込ませ、その上に③を入れる。
⑤ココアパウダーを振りかけて冷やせば出来上がり。
今回この分量で7個分できました。使った容器はいぜん食べたプリンの空き瓶。今回も美味しくできました。ビスケットの糖分も考えると1つあたり13gくらいの砂糖が入っている計算になります。
タイトルの通りスイーツ好きはお菓子作りをすることをお勧めします。特にお子さんと一緒にするといいでしょう。
楽しい以外にも理由があって、ケーキなどにどれくらい砂糖が入っているかを実体験を通して知ることができるから。そして自分で作れば減らしたり、他のもので代用できたりもしますしね。
砂糖は決して毒ではありません。ただしとても依存性の高いものであり、摂りすぎると腸内環境を悪化させアレルギーを引き起こします。他にも血糖値の乱高下を引き起こし、イライラしやすくなったり、注意力散漫になったり、過食やめまいなどにも影響があるとされています。
WHOのガイドラインでは成人の砂糖の摂取量は1日25gまでとされています。自作のティラミス1つで半分なんです!
実際にお菓子を作らなくても、お菓子作りの現場をみてみるだけでもいいと思います。普段自分が口にしているものにどれくらいの砂糖が使わてれいるかを知っておいてください。